
本日はカレー。お肉と玉ねぎは買ってきたものの、にんじんじゃがいもはあるもので消費!そしてトッピングにメンチカツと温泉卵。温玉はカレー作る前にお湯沸かしてつけとくだけ(温玉用保温容器もってるのよ)なので超らくちんw
消費食材:
にんじん 1本
じゃがいも 2個
卵 2個
ふっふっふ、玉ねぎは2個入り有機野菜を買ってきて使いきったので追加食材なし!
そして副菜にセロリの超浅漬け。サラダも買ってきちゃったけど。
セロリがちょっと心配になったので、マリネ用の食用酢ないかなあとおもったら、ミツカンの「
サラダをおいしく食べるお酢さっぱりリンゴ酢」というのを見つけたので買ってみた。基本はドレッシング的にかけて使うものらしいんだけど、カレーを温めなおす前に、セロリをスティック状に刻んでタッパーにいれ、上から投入。
食卓に持っていくころにはほんのり味がついておりました。
…が、食べていくうちにどんどん味が濃くなっていくことが判明w食べ切れなかったので、食卓から下げたあとは酢液からセロリは出してしまって、かわりに生のにんじんをスティック状にして投入。おふろ上がりにそっちも出さなくっちゃ。
…そして、にんじんを出した後の酢を使ってザワークラウトが作れないかな…とか思ってるのはどういう使いまわし根性ですか?
消費食材:
セロリ 残り全部
にんじん 1本
to be continued
牛乳 500mlパック2/3くらい (追加2本)
長ネギ 2本
恐るべき讃岐うどん 1袋
卵 3個
白菜 1/4株
にんじん 2本
じゃがいも 2個
キャベツ 3/4個
豚肉しょうが焼き用 2切れ
納豆 3パック
大根 1/3本(また買った…)
ふっ…朝ごはんとかほざいてたのに、目が覚めたら10時過ぎてたぜ… orz
メモ:
「昨日何食べた?」を読み返したら「白菜のゆずびたし」があったので、残りの白菜はそれかな。
しかし、ザワークラウトを作るとすれば(
簡単レシピを見つけたのよ)、葉もの料理として若干かぶる印象が…。
ああ、しょうが焼き用肉があるから、肉野菜炒めをお手軽に加えるか?
明日のメインはカレーが続くし。