ケータイ変わったら横長の写真が送れるようになりました(喜)。
旦那が糖尿病で入院。おかげでここのブログが更新停止状態になっておりました(だって一人できっちり作るのめんどくさいじゃん…)が、本日外泊許可をもらってきた(もう既に泊まって夕方病院に帰る)ので、お昼はちゃんと作ってみました。
しかしまさかのカロリー制限!1日1840キロカロリー以内、塩分7g以内ってことらしいので(病院食にメモ乗ってた)、その3分の1・・・600キロカロリー~700キロカロリーくらいで食事をすることに。
…というわけで、本日は前に買った「体脂肪計タニタの社員食堂」より追試調理です。できるだけ忠実に量って作ったので、ご飯抜きで411キロカロリー前後に収まっていると思うの。
今回から主食の量も量っております。
主食:白ご飯。旦那は160g。…1合炊いて残りを私の茶碗に入れたら210g(写真こっち)。もったいないから食べたけど、ご飯多すぎ。残った分はふりかけで食べたけど多いよ!
…もしかして、1合炊いたら3等分して、残りは冷凍するのがいいんじゃね?そうすると1杯200キロカロリーくらいに収まるんじゃないかな。
菜1:ささみの照り焼きオニオンソース。付け合せにレタスときゅうりとトマト。
照り焼きの下味つけ間違ってソースのもと(オニオンとか酢とか醤油とか…)に漬け込んでしまった…。まあ、その分下味用の醤油(塩分)がカットされたってことで(欺瞞)!オニオンソースはその後鍋で煮詰めて焼きあがった肉にかけたんだけど、けっこううまい。油淋鶏とかアレ系。これはリピってもいいよね!
付け合せの野菜類は塩も何もなしで出してみた。もう少しソースが水っぽかったら野菜にもかかって味がついたなあ。煮詰めすぎ?ごめん、トマトはひとり6分の1だったんだけど切るの面倒で4分の1にした。
菜2:だいこんとほたての煮物。
これはきっちり量って作ったよ!薄味だけど優しい感じでいくらでも食べられそうです。…ということはうっかり多めに作っておいちゃいけないってことだよね?大根がちょっと厚切りなのもかみかみ満足感があってぐー。さすがタニタさん!
でもだし汁がペットボトルに半分以上余ったんだ…(いや、次回から使いまわすけどさ)。ほたての缶詰(水煮缶1個開けた)も半分以上余ったんだ…(大根と人参を使ってサラダで使いまわすように書いてあったから安心といえば安心)。…毎日料理しないと在庫大量に廃棄ってことになりそうだなあ…
…心を入れ替えないと…λ
菜3:なめこのマスタード和え
作るの簡単、粒マスタードがおいしい1品!…なんだけど、他のレシピに「粒こしょう」が使われているので混乱して粒こしょうを放り込みました! orz あとからあわてて粒マスタードを入れ、粒こしょうは和えている途中で見つけたら外したんだけど、多少スパイシーに仕上がった気がします!
一汁:小松菜とベーコンのスープ
小松菜はさっとゆでてお椀に入れ、ベーコンの入ったコンソメスープを注いで出来上がり。塩コショウすることになっていたけど、ベーコンの塩気がきついので調味料カットで。でもごま油はちゃんと入れた!
今回作ったことのないものを作ったために手際が悪かったのが反省点。1時間近くかけたもんなあ。仕事ある日にこんなにしてられません…。あと、玉ねぎを4分の1だけすりおろすのは面倒臭い!バーミックス欲しくなった!(だめじゃん)