
旦那のリクエストで生姜焼きが食べたいというのでスーパーへ。しかしお刺身コーナーで「ぶり 天然」の文字を見て魅了されカートに放り込む。…どんだけ天然ぶりっ子が好きなの私…っ!(ちょっとそれ意味違いませんか?)で、肉も魚もよくばり~な一汁三菜。ただし量はかなりセーブw
主食:玄米炊こうと思ってたけどお刺身あるから白ご飯。2分の1合250キロカロリー。
一汁:お味噌汁。おかずに野菜が少ないので噛みごたえのある野菜をイン。大根、にんじん、しめじ、ズッキーニ。…ズッキーニって普通にお味噌汁で美味いじゃん。50キロカロリー程度(もっと控えめかも)。
菜1:ぶりのお刺身。ぶりさくをスライスして3切れ(旦那は4切れ)。はまち30gで近似したら熱量77キロカロリー。わさびと青じそもあるけど、これほぼ分量外でええやろ…。
菜2:豚肉のしょうが焼き。生姜焼き用のお肉が5枚あったけど全部焼いて私に1枚旦那に2枚。残りは明日のお弁当用(肉巻きおにぎり作っちゃえ)。で、生のお肉が1枚60キロカロリー程度なので、油脂とか調味料とかおおまかに計算して1枚100キロカロリー程度の計算。
菜3:冷蔵庫で生シイタケがうなっていたので、時雨煮にしてみた。酢がリンゴ酢しかなかったので、そこは20年ものの梅干しを刻んで代用wそれだけだと塩気が強すぎる気がしたので、お豆腐に乗せてチンして温奴に。残りはお弁当の箸休めにしちゃえ。豆腐とあわせて約100キロカロリー。
…あれ…?なんか600キロカロリー切ってる…?肉と魚両方なのに何故よ…と思ったけど、旦那はさらに130キロカロリーくらい余計に食べてるなあ…んじゃいつもと変わらないのか…。