忍者ブログ

REIZOUくえすと

2人暮らしだから、食材が使い切れないんだよ! おまけに外食スキーなんだよ! どどどどうしよう冷蔵庫の野菜!肉も魚も!

05/05

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/03

Tue

2009


 ふっふ~ん♪ 牛乳が残り気味だったので、杏仁豆腐~。もちろん、市販のインスタント粉を使ったわけですが。夕食後の片付けと一緒に作って、お風呂上りに「ぷる~ん、ウマー」って、かなり幸せな部類に入るかと思われます。えへへ。

消費食材:
 牛乳 250cc

to be continued
牛乳 瓶2本
恐るべき讃岐うどん 1袋
にんじん 1+1/2本
じゃがいも 4個(2個いただいた…)
キャベツ 1/3個
納豆 3パック
大根 5cm
ソーセージ 1パック
菜っ葉 5~6株
エビッコ 1/2パック
しょうが 親指大半かけ
ミニトマト 1/2パック
きゅうり 3/4本
錦糸玉子 3/4袋
長ネギ 1本
卵 4個
PR

03/03

Tue

2009


 今日は旦那がご飯を炊いておいてくれました。
 …のみならず、料理を始めていました!ぶらぼー!バトンタッチして夕食の準備ですよ!本日購入した食材は少なめなので、きっと冷蔵庫の中が多少すっきりすると思うんだ…!

 旦那がしていてくれたペッパーローフのソテー。黒胡椒ばっちりでカラウマ~!付け合せにインゲンもソテーしてあるよ!もしかして買い物までしてもらった!?ありがとう!!

消費食材:
ペッパーローフ 1パック

 そして左奥の赤い物体。エビッコ…考え付かないのでそのままご飯のお供に。がすがすごはんにかけて半分くらい消費。新潟県はお米がうまいのでふりかけやカレーの購入が多いんだそうな…本当か?

消費食材:
エビッコ 半分ほど

 ちょいと大きめのお皿は、生協のチラシに載っていた簡単レシピ。
1:生しいたけをオリーブオイルでソテー。
2:しいたけを取り出して縦長に切った長ネギを少し炒め、火を止めたらおしょうゆをイン。
3:長ネギ炒めをソースとしてしいたけにオン。
 手がかからない割においしくいただけました。あんまりオリーブオイルの香味が気にならなかった(というか物足りなかった)んだけど、これってオイルが少なめなのか(でもしいたけがけっこうオイル吸ってそうな)、おしょうゆ入れすぎたってことなのか。そしてねぎがでかすぎて生しいたけが小ぶりだったのでしいたけが下にかくれてしまったのが反省点。もっとでっかいしいたけのほうがよかったような。

消費食材:
長ネギ 1/2本

追加食材:
しいたけは使い切ったのに、長ネギをうっかり1本買ってきてしまっ… orz

 生野菜がないのでミニトマトを半分洗って出す。…今気がついた!きゅうりもついでにだせばよかっ…! orz

消費食材:
ミニトマト 1/2パック

 春菊のピーナッツ和え。何のことはない、春菊をゆでて水気を絞り、市販のピーナッツ和えの素と混ぜただけ。でもけっこうおいしかったので(キューピーさんありがとう!)、春菊のあまりはこうやって消費もありだろう。

消費食材:
春菊 残り全部

 そして、卵4個パックを買ってきたのだが、使わなかった…。現在くえすと把握モードのため、その日に使わない食材は買わないように勤めてるのに、うう、詰めが甘い。

to be continued
牛乳 瓶3+1/2本
恐るべき讃岐うどん 1袋
にんじん 1+1/2本
じゃがいも 4個(2個いただいた…)
キャベツ 1/3個
納豆 3パック
大根 5cm
ソーセージ 1パック
菜っ葉 5~6株
エビッコ 1/2パック
しょうが 親指大半かけ
ミニトマト 1/2パック
きゅうり 3/4本
錦糸玉子 3/4袋
長ネギ 1本
卵 4個

 明日はどうやら旦那が東京へ行くらしく(展示会見るんだって)、夕食は駅弁で済ますと言っていた。…ここが更新されない場合は、「ああ、コンビニ弁当か外食ね」と察してやってください… orz

03/02

Mon

2009



 本日は休日~。でも魂の休日になってしまったので、料理に気合入れるでもなく、ぼへらっと過ごしました。それでも多少冷蔵庫の食材をやっつける方向でいけたかな、と。

 ちくわのまいたの。うちではこのような通称ですが、正式名称なんていうんだろう…。昨日残った大葉を、切り開いて平面にしたちくわのうえに乗せ、更にきゅうりを1/4に割ったものを乗せてくるくるっとまいて爪楊枝で止めてきっただけの簡単おつまみ。昔はマヨネーズをつけて食べてたけど、今はそのままのほうがさっぱりいただけます。…年?

消費食材:
大葉 残り4枚全部

 …しかし、このために買ったきゅうりが1/4しか消費できなかった…。ちくわは4本使ったのに…。
(ちくわ1本+きゅうり1/16+大葉1本でまいて、爪楊枝を刺したら本日3等分)

 お豆腐ハンバーグ…いや、「お豆腐ハンバーグ野菜入り」は冷凍庫で眠っていたもの。生協のお楽しみセールか何かで当たったんだ。本体はレンジで2分のスピード調理。付け合せに大根としょうがをおろしておしょうゆでいただきました。

消費食材:
大根 2cmくらい
しょうが ちょっぴり

 ゆずはくさい。白菜をどうしても使い切らねば!というか葉物野菜たまりすぎ!!そんなわけでゆずはくさい。ゆずを塩ゆでして、ゆるく水を切ってポン酢+ゆず果汁。・・・本当はゆずの皮もトッピングしようと思ったんだけど、皮がいまいちな状態だったのでやめ。…こんなことならポン酢をゆずポン系のものにすればよかった…。

消費食材:
白菜 残り全部

 味噌汁。昨日の味噌汁をあつあつに温めて、器の中には昨日のおひたしの残り(の一部)を入れておいて注ぐと、なんとなく昨日とは違った見た目&味わい。…冬場は味噌汁を放置しても悪くならないからいいよねえ…。これが梅雨時だったりしたら、半日で酸っぱい匂いが…。
 そんなわけで、昨日「消費したはず」の食材が実は残っていてもクリアw

 青菜のおひたし。…ええ、昨日のおひたしです。おかずが多くて残ったんだよ… orz
 で、昨日はおしょうゆのみで食したんだけど、今日は梅胡麻をトッピング。さわやかな梅味で橋が進みます~。

 そしてミニトマト。残り全部消費・・・と思ったらうっかり間違って新しいの1パック買ってしまっていた…。やっつけたはずなのに残ってるなんて!冷蔵庫でえなじーどれいん!

to be continued
牛乳 瓶1+1/2本(明日また2本来るよ)
恐るべき讃岐うどん 1袋
にんじん 1+1/2本
じゃがいも 4個(2個いただいた…)
キャベツ 1/3個
納豆 3パック
大根 5cm
ペッパーローフ 1パック
ソーセージ 1パック
春菊 1/2パック
菜っ葉 5~6株
エビッコ 1パック
しょうが 親指大半かけ
ミニトマト 1パック
きゅうり 3/4本
錦糸玉子 3/4袋
長ネギ 半本

 春菊の使い道が鍋しか思いつかない…。うーん、天ぷらはうちでしないしなあ。納豆欲求も高くなりつつあるので、明日はねぎ入れて食べちゃおう。あとはエビッコをどうすっかな~。

03/01

Sun

2009


 今日はちゃんと夕食を作ったよ!
 冷蔵庫の在庫も確認したよ!

 そんなわけで今日のくえすと成果~w

 刺身が安かったもんでいろいろ買い込んで海鮮丼。
 ぶりとまぐろ(すき身)とアジとエビッコ。海鮮丼には欠かせない大葉も購入。長ネギを3cmほどぶっかけてマグロ部分はネギトロ風に。…そして生の卵じゃなくて錦糸玉子を買っちゃったもんで残る。これどうやって消費しよう…。というかエビッコも大葉も残ったんですけど!!

消費食材:
ねぎ 3cm程度

 お味噌汁。うん、ご飯盛ってのっけるだけの海鮮丼なんだから、味噌汁ぐらい作ろうよ、ってことで。
 冷蔵庫の中をのぞいて、大根としめじを取り出す。乾燥わかめとねぎとどっちが合うかなあと思ったけど、ここはねぎで。3cmしか海鮮丼に使ってないし、かぶった感はそうそうないでしょう。

消費食材:
ねぎ 1/3本
大根 3cm
しめじ 残り全部

 こうやどうふの煮物。…いや、乾燥高野豆腐見つけたもので。
 そうそう、乾燥食品や冷凍食品など、食材としてデフォルトで寿命の長いものは、くえすと攻略対象にはしていません。…というか、攻略フィールドとして認識してないというか、単に乾燥物や冷凍物は忘れ果ててるというか…

消費食材:
高野豆腐 1袋(カウント外)

 菜っ葉のおひたし。昨日いただいた菜っ葉を半分だけおひたしに。・・・あと5~6株残ってるのでどうしようかな。というか、今日のおひたしもおかずが多すぎて残ったんだ…。残りのおひたしは味噌汁の具(というか汁を注ぐ前にお椀にイン)で処理するとして、生のまま残ってるのはどうしようかな…煮菜?

消費食材:
菜っ葉(…何の菜っ葉か不明、多分「かわながれ」だと思うんだけど…) 5~6株
(小松菜、大根菜、ほうれん草、青梗菜、春菊くらいしか青菜の区別がつきません)
(女池菜と冬菜とアスパラ菜とかわながれは名前知ってるけど区別つきません orz)


to be continued
牛乳 瓶2本(カフェオレ効果で減りつつあります)
恐るべき讃岐うどん 1袋
白菜 1/8株
にんじん 1+1/2本
じゃがいも 4個(2個いただいた…)
キャベツ 1/3個
納豆 3パック
大根 1/4本
ペッパーローフ 1パック
ソーセージ 1パック
春菊 1/2パック
菜っ葉 5~6株
大葉 4枚
エビッコ 1パック(タッパーにつめなおした)
しょうが 親指大1かけ
※旦那が買ってきた食材とかあって、本日見直しのため、直前の記事の残り食材とはずれがあります※

・・・明日買い物しなくてもよさそうだなあ…
しかし米が残ってないので会に行かねば…

02/27

Fri

2009


 今日も旦那が夕食担当~…というか、7時過ぎたころ「夕食できた」とメール。
金曜日なので届いた牛乳を2本もって帰る。
なんと旦那はお惣菜を買ったのみならずミートローフ焼いたりインゲンを炒めたりして料理してたよ!
…すまん、任せっぱなしで…。
 昨日今日と冷蔵庫の探検をしていません。
旦那が食材買ったので増えてるはずなんだが、混沌とした頭に混沌とした冷蔵庫は毒なので(w)、チェックは明日以降に。…キャベツと白菜の葉物野菜2種類だな、気になるのは…。

 そして届いた牛乳とは別に用意していた牛乳を使って風呂上りにフルーチェ。ふるふる~♪
 フルーチェって製品内(というか果物由来)のペクチンと牛乳のカルシウムが反応してふるふるジェル状になるんだそうなんだけど、先日いつも届く牛乳でやったらうまくかたまらず大失敗。
「牛乳と混ぜるだけ」という超簡単調理(調理といっていいのか?)でも失敗はあるという… orz

 というか、「ペクチンとカルシウムの反応で固まる」のに、何故カルシウム強化された牛乳では駄目なのか。
謎である。

to be continued
牛乳 瓶2+1/2本(増えた飲んだフルーチェ分は別カウント、で今ここ)
恐るべき讃岐うどん 1袋
白菜 1/8株
にんじん 1+1/2本
じゃがいも 2個
キャベツ 1/2個
納豆 3パック
大根 1/3本
しめじ 1/2パック
そのほか何か混沌としたもの (正体は待て次号!…雑誌の引きか!)

REIZOUカウンター

管理人案内

HN:
NOIRA
性別:
非公開

最近のコメント

[08/01 NOIRA]
[08/01 小三太夫(改々)]
[07/10 NOIRA]
[07/10 黄昏好魅]
[08/30 NOIRA]

トラックバック

アルカナコレクション

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

Copyright © REIZOUくえすと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]