忍者ブログ

REIZOUくえすと

2人暮らしだから、食材が使い切れないんだよ! おまけに外食スキーなんだよ! どどどどうしよう冷蔵庫の野菜!肉も魚も!

05/02

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/06

Sun

2009


 本日は、旦那のリクエストによりタンタン鍋。…それではちょっと物足りないかも、ということで豆類追加の一汁三菜~。

一汁:タンタン鍋。白菜と青梗菜、もやし、エノキ、ひき肉が使い切り。椎茸半量使用。野菜たっぷり~。
ほうとう麺もあったので入れようと思ってたのに、うっかりご飯炊いちゃった。てへ♪

菜1:煮豆。ごめんなさい冷蔵庫の中にあった買い置きもの。

菜2:スナップエンドウの油いため。うん、これで豆類はばっちり補充。

菜3:冷蔵庫に残っていたなめたけを出した。…しまった、大根おろしてのっければ大根の消費もアップしたのに…!

 さて、明日はそろそろ1本ごろっと入れておくのはまずいでしょ、の大根を使用したメニューをば。
 どうしよう。…鳥手羽あたりと一緒に煮てみる?

PR

12/04

Fri

2009


 忙しいはずの一週間の間の抜けた締めくくりにより、買い物もせずにへろへろ帰宅。ありもので夕食。そんな一汁三菜未満のメニュー。

一汁:いちおう野菜のチャウダー。冷凍庫から刻み玉ねぎとアスパラとインゲン豆、冷蔵庫から色漬けのためのパプリカ赤&黄、最近たまり気味の牛乳1本+α、チャウダーの素で完成。肉っけが何もないけど、それなりにウマー。…まあ、牛乳入ってるしな…。

菜1:ベーコンとバジルのパスタ・・・ってこれ菜じゃなくて主食だろ…

菜2:目玉焼き。旦那が「ベーコンあるならベーコンエッグで」といったんだけど、パスタに入れちゃったのでシンプルに目玉焼き。朝食みたい…というのはおいておくとして、目玉焼きには意外とタバスコが合うことを発見v

菜3:やみつき塩キャベツ。控えめにタレがかかった部分はおいしいんだけど、容器の底になるとちょっとしょっぱい…

 さて週末。多少なりとも料理とかするかあ。

12/01

Tue

2009


 さて、買い物は朝のパンのみで帰宅した私w
 今日はあり物を使って洋風に~。

一汁:コーンスープ。コーンクリーム缶とあまり気味の牛乳に、冷凍庫に入っていた刻み玉ねぎとひき肉を炒めたものをイン(というか、いためてからコーン&牛乳をインなのだが)。コーンが甘すぎなので塩少々で味付け。

菜1:千切りキャベツに、冷凍庫から出してきて揚げたメンチカツ。…4個あったから1人2個にしようかとも思ったけど、うちの食卓は量が多くなるのがデフォなので自重してみたw
そのかわりにインゲン豆をゆでてちょっと炒めて付け合せる。…ゆでただけでもよかったかもな…。
(つーか、これ菜その2にしようと思ったのに、寂しいのでうっかりとなりに盛ったのよ…)

菜2:きのこの焼き漬け風味。冷蔵庫にきのこが3種類程度余っていたので、グリルで焼いて和風ドレッシングでいただく。…小口ねぎを散らすの忘れた…。しかもグリルに入れると舞茸が網から落ちまくる件について orz

菜3:インゲンが付け合せになってしまったので、困ったときの納豆なり。本日は生卵をトッピングにしてみました。

 まだ大根がまるっと1本残っているので、おでん以外で何か…。オレンジページで「大根は肉と合う」ってのを買ったはずなので、ちょっと見てみようかなあ。

11/30

Mon

2009


 牛乳が余っているので本日はコーンスープ…と思って帰ってきたのに昨日の鶏汁が残っていた。それならそれで本日は軽めの和食~。

一汁:昨日の鶏汁をあたためなおし。寒い季節はなべの中のものが傷まなくていいなあw

菜1:ベーコンと野菜の炒め物。にんにく塩味。今日はきのこも入れたよ。カモンえのき!

菜2:紅鮭の焼き魚。大根おろしをしたんだけど、尻尾の部分は辛~。

菜3:ゆず白菜。これもあまりものだけど、冷蔵庫に余裕ができたのでいいや。

 明日は生協さんからいろいろ来るし、コーンスープの食材と冷凍庫のメンチカツがあるから買い物はなしの方向で。

11/29

Sun

2009


 外食三昧だった週末の終わりは、冷蔵庫整理のお食事くえすと…でも今日ご近所さんから餃子をもらっちゃったんだ!これでもう1品確定!意外と融通の利かない一汁三菜なり。

一汁:豚汁用の根菜セットととりモモ肉のあまりが合ったのでそれで1品。か、かしわ汁…?あっさり味噌味、でもだいぶ油が出て着てるので臭いとりにしょうがをごりごり。あったまるべ~。
…そして食事中に気がついた。きのこ入れればよかったんじゃん…。

菜1:餃子。この半量でいいんだけど、焼き餃子の状態でいただいたので敢えてそのまま。

菜2:2品目は肉を使いたくない…ということで、明太子の残りと冷蔵庫の水菜の半量で水菜とちくわのめんたい炒め。

菜3:餃子のボリュームがあまりにありすぎるので、ここは手堅く納豆で。トッピングは梅干と長ネギ、そしてもともと「おろしだれ納豆」だったので大根おろし少々。

 …紅鮭の焼いてないのがあるし、冷凍庫にはひき肉があるし、もしかして明日も買い物いらないかも?

REIZOUカウンター

管理人案内

HN:
NOIRA
性別:
非公開

最近のコメント

[08/01 NOIRA]
[08/01 小三太夫(改々)]
[07/10 NOIRA]
[07/10 黄昏好魅]
[08/30 NOIRA]

トラックバック

アルカナコレクション

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

Copyright © REIZOUくえすと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]