忍者ブログ

REIZOUくえすと

2人暮らしだから、食材が使い切れないんだよ! おまけに外食スキーなんだよ! どどどどうしよう冷蔵庫の野菜!肉も魚も!

05/04

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/23

Sat

2009


 明日は日曜日だけど出勤。旦那のリクエストで明日も食べられるポトフ~。冷蔵庫の野菜をがすがす使う方向で。

 そんなわけで献立その1、手前左はポトフ。ベーコンとウィンナーは定番。あとは野菜。がすがす野菜。

消費食材:
かぶ 3個
にんじん 1+1/4本(終了)
じゃがいも 2個
新玉ねぎ 1個(終了)
キャベツ 小1/4個(終了)
ブロッコリー 1株
ベーコン 1パック
ウィンナー 1袋

追加食材:
ウィンナー 1袋

 献立その2、手前右のごはんは残り物、略。
 献立その3、左2番目の物体はかぶを3つ使った残りの葉っぱ。大根菜の要領でごま油でいためてすりゴマとしょうゆを入れてみた。うん、ご飯が進むw

消費食材:
あまったかぶの葉っぱ (終了)

 献立その4、大皿はステーキ…フライパンでバターで焼いてワインとか日本酒とかふりかけるのがうちの定番なんだけども、パッケージに「グリルでも」と書いてあったのでグリルで焼く。…油使わないから多少なりともヘルシー?(でかい肉食ってる時点でヘルシーも何も…)

 献立その5、筋子。…魚卵うまいよ魚卵…食べきってしまった…。

消費食材:
筋子 1/2パック

 献立その6、卯の花はお惣菜。野菜を使った割には野菜中心とは言いがたい食卓ですな…。

to be continued
納豆 1パック
ごぼう 1/2本
長ネギ 2本
ピーマン 1個
じゃがいも 1個
焼きそばの麺 2パック
牛乳 3本
絹ごし豆腐 ミニ5パック
大根 1/3本
なす 3本
みょうが 2個
レタス 1個
きゅうり 2本
ミニトマト 1袋
ウィンナー 1袋

 明日は運動会打ち上げで宴会料理につき、更新おやすみでっす★
PR

05/22

Fri

2009


 すすすすみません、昨夜は寝落ちで…っ!

 そんなわけで1日遅れだけどくえすと結果いってみよ~。

 献立その1、手前はご飯。
 献立その2、2列目左はこんにゃくとたらこの煮物、お惣菜。
 献立その3、2列目右はイシモチのお刺身。
 献立その4、3列目左は白和え、これもお惣菜。ここまで解説なしw(ひでえ)

 献立その5、3列目右は筋子。久しぶりに食べたくなったので一番小さいのを買ってきた。

追加食材:
筋子 1/2パック(もう半分消費したのか…)

 献立その5、おくの大皿はチキンの骨付きスペアリブ(って書いてあったけど鶏にもスペアリブあるの?)。塩コショウとカレー粉をまぶしてグリルであぶってみた。付け合せの野菜はありものをいためて塩コショウ~。

消費食材:
にんじん 少々
ピーマン 1個
もやし 1/2パック
長ネギ 1本

 画面外にみそ汁があるけど残り物なので略。

 そして冷蔵庫の在庫チェックとヤバイ物の処分。

処分した食材:
卵 1個(ゆでたもの)…まだあったのか!なくなったと思ってたよ!
ミニウィンナー 2/3パック…消費期限かなり昔だった。ってか食品トレーのやつは足早いな… orz

追加食材…というか生協で買って届いたものとか:
サラダセット…と称してレタス1個、ミニトマト1袋、きゅうり2本のセット
絹ごし豆腐 ミニ3個セット…やばい、豆腐の在庫が多すぎる…

to be continued
キャベツ 小1/4個
納豆 1パック
ごぼう 1/2本
長ネギ 2本
ピーマン 1個
にんじん 1+1/4本
焼きそばの麺 2パック
牛乳 1本+100cc
新玉ねぎ 1個
絹ごし豆腐 ミニ5パック
大根 1/3本
なす 3本
みょうが 2個
筋子 1/2パック
レタス 1個
きゅうり 2本
ミニトマト 1袋

 来週はどこかで豆腐料理を。麻婆豆腐か炒り豆腐か…レシピ検索してみよう…

05/21

Thu

2009


 今日はご飯が余っていたので、ロースカツを買って来てカツ丼~。お手軽メニューだけどいってみよ~。

 献立その1、左手前はおみそ汁。具はなす、お豆腐、茗荷。夏っぽいメニューになってきましたよ…というか、なすとみょうがときたら、本当は鯨とじゃがいもが入らないと…と思うんだけど旦那はあんまり好きじゃないみたいです。

消費食材:
なす 2本
ミニ豆腐 1個
みょうが 1本

追加食材:
なす 3本
みょうが 2個

 献立その2、本日のメインは手前右のカツ丼。玉ねぎを切って炒め、砂糖+めんつゆ(肉じゃが割合で希釈)を投入、更にカツを並べて入れて、両面焼いたら(というか煮たら)卵でとじてご飯にオン。1人分ずつ作ったんだけども、ちゃんと作ろうとするとつゆだく加減がばらばらである…。

消費食材:
玉ねぎ 1/2個

 献立その3、ブロッコリーの温野菜。ゴマドレッシングで。

消費食材:
ブロッコリー(買って来たの全部)

 献立その4、見模擬奥はミニトマト。

消費食材:
ミニトマト 6個

to be continued
キャベツ 小1/4個
納豆 1パック
ごぼう 1/2本
長ネギ 3本
ピーマン 2個
卵 1個(ゆでたもの)
にんじん 1+1/3本
焼きそばの麺 2パック
牛乳 1本+100cc
新玉ねぎ 1個
ミニウィンナー 2/3パック
絹ごし豆腐 ミニ2パック
大根 1/3本
なす 3本
みょうが 2個

 明日はごはんがないので炊かなくちゃ。そして生協から届いた品物がまだ未チェックなり。

05/20

Wed

2009


 へろへろ~。疲れたよ~ん。しかし食べないことにはどうしようもないので作る。そして食べ過ぎた… orz

 さて今日も手前から。献立その1、手前左はごまどうふ。ごめん、あんまりおいしそうだったのでお惣菜。そして手作りなのでうまかったです。

 献立その2、手前右は厚焼き玉子。これも献立。でっかい卵だから明日の分もあると思ったのにいつの間にか完食。…しまった…。

 献立その3.真ん中左はサラダ。ちゃんとあったものを計算して使ったよ!ドレッシングは玉ねぎドレッシング。

消費食材:
トマト 1個(終了)
きゅうり 1本(終了)
レタス 1/4(終了…あれ、リストになかった)

 献立その4、肉野菜炒めいろいろ使い切り~。味付けは中華味。中華だし万歳。

消費食材:
長ネギ 1/2本
にんじん 1/3本
アスパラ 8本(終了)
豚ロース薄切り 4枚(終了)
エリンギ 1本(終了)

 うむ、大分減った。献立その5のおみそ汁とその6の白ご飯は昨日より継続により詳細略。

 明日は生協からいろいろ届くぜ。

to be continued
キャベツ 小1/4個
納豆 1パック
ごぼう 1/2本
長ネギ 3本
ピーマン 2個
卵 1個(ゆでたもの)
にんじん 1+1/3本
焼きそばの麺 2パック
牛乳 1本+100cc
新玉ねぎ 1+1/2個
ミニウィンナー 2/3パック
絹ごし豆腐 ミニ3パック
大根 1/3本
ミニトマト 6個

05/19

Tue

2009


 旦那がご飯を炊いておいてくれました~。しかもお惣菜感たっぷりの食卓…。うう、運動会終わったらもう少しがんばろう…(明日からじゃないところが涙を誘います)。

 献立その1、手前左は大根菜っ葉とお豆腐とねぎのおみそ汁。大根菜っ葉は昨日の夜食でふりかけというか大根菜ごはんをリピートしたので(うん、気に入った)、今日で終了。また鮮度の高そうなものがあったら買って来よう。

消費食材:
大根菜 2株(終了)
木綿豆腐 ミニ1パック(終了)
長ネギ 1本

 献立その2、手前右。まごうことなき納豆w トッピングはねぎと梅干。

消費食材:
長ネギ 10cm
梅干 1個
納豆 1パック

 献立その3、真ん中左は白ご飯。旦那がやっといてくれたいがいは特記事項なし。

 献立その4・・・チーズとハムのカツと厚切りベーコンのソテー。今日はコロッケの日だったんで、厚切りベーコンじゃ足りない分をフライ系1個補充。ベーコンも使い切ったぜ。ふふ。キャベツの千切りを敷こうと思ったんだけど、気力が足りないので買ってきたサラダを敷きましたとさ。

消費食材:
厚切りベーコン 3.切れ(終了)
ミニトマト 6個

追加食材:
ミニトマト 6個

 献立その5、置く左はこんにゃくの煮物…これもパックで購入したものだw

 献立その6、置く右側は高野豆腐の残り。冷蔵庫で冷え冷えw

to be continued
キャベツ 小1/4個
納豆 1パック
ごぼう 1/2本
長ネギ 3+1/2本
ピーマン 2個
卵 2個(ゆでたもの)
にんじん 1+2/3本
アスパラ 8本
焼きそばの麺 2パック
牛乳 1本+100cc
新玉ねぎ 1+1/2個
豚ロース薄切り 4枚
ミニウィンナー 2/3パック
絹ごし豆腐 ミニ3パック
大根 1/3本
エリンギ 1本
トマト 1個
きゅうり 1本
ミニトマト 6個

REIZOUカウンター

管理人案内

HN:
NOIRA
性別:
非公開

最近のコメント

[08/01 NOIRA]
[08/01 小三太夫(改々)]
[07/10 NOIRA]
[07/10 黄昏好魅]
[08/30 NOIRA]

トラックバック

アルカナコレクション

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

Copyright © REIZOUくえすと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]