
旦那が調子悪いので、お腹にやさしい煮物系和食にしてみました。みんな最初から作ったんだけど、・・・色気のない食卓になったというか茶色い食卓になったと言うか…。そんな一汁三菜。
一汁:おみそ汁。本日の具は絹さや、えのきだけ、豆腐。
菜1:里芋の煮っ転がし。ゆずフレーバーでリピート。時間はかかるけど手順自体は簡単。ほこほこに煮えたので満足。
菜2:焼き魚。甘塩の銀ざけでございます。煮っ転がしに皮を使ったゆずを大根おろしにしぼって、ポン酢風味で。
菜3:キャベツとハンバーグ種の重ね煮。昨日のひき肉は捨てちゃったけど、「足して使おう」と思って買ってきた合い挽きに冷凍庫のきざみ玉ねぎと食パンの耳じゃないところ1枚分、牛乳をまぜまぜ練り練して、あとは鍋にキャベツ→たね→キャベツ→たね→キャベツの順で重ねて煮込んでできあがり。白ワインと水とコンソメ、微調整は塩コショウ。…ちょっと味があっさりしすぎたかも。
昨日作っておいたおひたし食べそびれた…。明日は何とかしよう。重ね煮が余ってるし、明日は比較的簡単に作れそうな。
PR