忍者ブログ

REIZOUくえすと

2人暮らしだから、食材が使い切れないんだよ! おまけに外食スキーなんだよ! どどどどうしよう冷蔵庫の野菜!肉も魚も!

04/27

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/15

Wed

2012

DSC_0522.JPG

















 パスタをゆでてお昼ご飯。「行列のできる」という名前のついていたボロネーゼソースを使ったんだけど、添付の粉チーズが超大量vうはうはです。
 付け合せにたたききゅうりの味噌ゴマ和え。あとはアイスティー(作り置き)であっさり。
PR

08/06

Mon

2012

DSC_0515.JPG

















 暑いので本日はそうめん~。変わりそうめんに挑戦。

丼:そうめん。ぶっかけ系にしてみた。三つ葉、長ネギ、みょうが、大葉と薬味をたっぷり、具としてはトマトとツナ缶をオン。

菜1:ポークソテーおろしきゅうりソース。きゅうりのすりおろしに梅干とめんつゆで和えたソースを乗せました。…うちの梅干だと甘すぎかなあ。もっとがつんと塩味が利いた梅のほうがおいしいかも。

菜2:蒸しとうもろこし。近くのスーパーの定番お惣菜。

 それにしても料理してると汗が噴き出すよ…

07/31

Tue

2012

DSC_0513.JPG

















 暑くて日々やる気がおきません…。だれかあの太陽をどかせ!(KUROSAWA)
 そして手抜き続きのわが食卓…

丼:チーズカレー。実はおとといカレーをしたんだけど(写真は撮り忘れたw)、残ったご飯とルーを冷蔵庫から出して、ご飯チン→ルーをかける→とろけるチーズを散らす→電子レンジで再び。強レンジ&トースターの「グルメモード」がけっこう使い出があってよいことに最近気がついた(もう10年くらい使っているレンジなのだが…。)ただし皿まであっちっちになるのが難点だ。そしてカレーは正義!(偏向報道)

一汁:お味噌汁。なぜなら旦那はお弁当を所望したからだ。にんじん、ちくわ、しめじ、お豆腐、のりが入って具沢山繊維たくさん。

菜1:サラダ。きゅうり、トマト、ゆでたまご、アボカドを刻んでコーン缶をあけてドレッシングで和える。…ちょっと多かったかも…。

 台所で作業している間に汗がぽたぽた。…料理に塩味が加わっていないことを祈るのみ。あぢー。

07/24

Tue

2012

DSC_0502.JPG

















 今日はうどん~。毎回てんぷらじゃ芸がないので、やまかけにしてみた。

丼:やまかけうどん。…2人前の量をゆでたんだけど、ちょっと多かった…。

菜1:豚しゃぶ。ゆで豚のほかにまいたけもゆでて、お豆腐は奴で添える。ぽんじゅれでいただきます。

菜2:中華くらげを見つけたので、きゅうりをスライスして和えてみた。

 脂っこくない方向で作ってみたけど、色が地味な食事になり申した…

07/23

Mon

2012

DSC_0500.JPG

















 今日は30分早く出勤して、30分早く退勤。いいなあ夏休み。平常運転だとこうは行きません。
そんな感じで時間の余裕はあったんだけど、暑くて火を使うのがい~や~。

主食:菜飯。昨日2合炊いて、余った分に菜飯のもとをまぜまぜして冷蔵庫で保存。今日はチンするだけ~。

一汁:お味噌汁。ごぼう、にんじん、じゃがいも、豆腐、しめじ、焼き海苔がイン。

菜1:鶏肉のレンジ焼き。しょうゆと日本酒、そして先日梅で作ったジャムをもみこんでレンジ&トースターモードで約10分。…たれにつける時間が短かったので味が薄かった。そのうちたっぷり時間をとってリベンジする。

菜2:レンジ蒸しナス。昨日の夕食後に作っておいたので今日は食べるだけ~。

菜3:サラダ。ベビーリーフ、トマト、モッツァレラチーズ、ゆで卵、ゆでアスパラ。アスパラと卵は多めに準備して残りを冷蔵庫にイン。明日使うw

夏休みだからといって手の込んだ料理はしません。だって暑いんだもの… orz

REIZOUカウンター

管理人案内

HN:
NOIRA
性別:
非公開

最近のコメント

[08/01 NOIRA]
[08/01 小三太夫(改々)]
[07/10 NOIRA]
[07/10 黄昏好魅]
[08/30 NOIRA]

トラックバック

アルカナコレクション

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

2人目。 冷蔵庫の番人はレイ姐さんですよ!

Copyright © REIZOUくえすと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]